loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
短期大学部|美術科

学科基本情報

学科の特徴

基礎から学べ、思う存分制作に取り組める専用のスペース

高校時代に部活などで美術経験がない、授業で美術を受けていない、受けられていない・・・。大丈夫です。美術の基本の一つであるデッサンの鉛筆の削り方から丁寧に指導します。どのコースを選択すればよいかわからない・・・。大丈夫です。入学後、各コースに関する授業を経験し、日本画、洋画、工芸デザイン、グラフィックデザイン、映像・アニメーション、マンガ・キャラクターの6コースの中から自分に適した1コースを選択できます。また、コースごとに専用の実習室、設備を用意しています。

日本画コース 開く

日本画の素材や表現技法は少し特殊です。胡粉、墨、水干絵具、岩絵具、箔、膠、和紙や筆など学ぶほどに奥が深いものです。 本コースでは、様々な表現が溢れる現代の中で、写生をとおして対象と自分自身の関わりをしっかりと考えていくことを大切にして、日本画表現という伝統的な表現・技法を学んでいきます。そして、古くて新しい日本画をベースとした、自分らしい表現の可能性を探っていきます。

2年間で学ぶ事

1年次
前期 後期

1年前期では、「絵画・マンガ」「デザイン・映像」「工芸」の3つの分野で多様な表現を体験し、基礎造形演習などで美術の基礎技法や現代アートの知識を学びます。そして、後期から希望する専門コースともう一つのコースの課題を体験します。

1年次後期造形演習A(日本画)では、花や果物などの自然のモチーフの観察とスケッチを行い、和紙・墨・ニカワ・岩絵具などの表現素材を用いた伝統的な日本画制作の基本を学びます。

  • 岩絵具やニカワ、和紙などの表現素材を知る
  • スケッチ・草稿・紙本制作を通した日本画制作の基本を習得
2年次
前期 後期

2年次前期では、スケッチ→草稿→紙本制作の日本画制作の流れと日本画独自の表現素材や技法を学びながら、自分らしい表現の可能性を探っていきます。

  • 伝統的な「花鳥風月」の表現感の理解
  • 多様な表現素材と技法の体験による日本画表現の修得

これまで学んできた日本画制作の集大成として卒業制作の作品制作に取組みます。古典的でありながらも現代的で新しくアートフルな日本画として、自分らしい作品作りを目指します。

  • 伝統的な表現や現代的な新しい表現を活かしながら、自分らしい日本画表現で卒業制作に取り組む

卒業制作

  • 中元 里佳「超新星」
  • 勇山 瑠奈「かいじゅう」

洋画コース 開く

デッサンで描写力や構成力を養い、静物・風景・人体をモチーフに油絵の基礎から自由制作までを学びます。油絵の多様な表現を経験することで造形力を高め、自己表現の拡充を図ります。

2年間で学ぶ事

1年次
前期 後期

1年前期では、「絵画・マンガ」「デザイン・映像」「工芸」の3つの分野で多様な表現を体験し、基礎造形演習などで美術の基礎技法や現代アートの知識を学びます。そして、後期から希望する専門コースともう一つのコースの課題を体験します。

静物をモチーフに油彩で制作します。画材に慣れながら描写力を養います。

  • 油絵の具の基礎的な技術
  • 静物を対象として、ものを観察し、感受し、表現する力
2年次
前期 後期

人体や風景、静物をモチーフに油彩で制作します。油絵の多様な表現を経験することで造形力を高めます。

  • 油絵の制作手順と技法の習得
  • 静物、風景、人体を対象として、造形的考え方を基にした表現力

各自でモチーフを決め卒業制作に取り組みます。これまで行ってきた事を基に自己表現の拡充を図ります。

  • 対象の本質をとらえて描く力

卒業制作

  • 谷口 汐里「紙風船Ⅱ」
  • 佐野 恵子「校舎の片隅Ⅳ」

工芸デザインコース 開く

粘土、糸、布、金属などの素材を用いて作品制作を行います。様々な工程を経て、様々な技法で手を加えることにより、単なる素材でしかなかったものが姿、形、質感を変化させていきます。手による造形表現の象徴的な分野です。

2年間で学ぶ事

1年次
前期 後期

1年前期では、「絵画・マンガ」「デザイン・映像」「工芸」の3つの分野で多様な表現を体験し、基礎造形演習などで美術の基礎技法や現代アートの知識を学びます。そして、後期から希望する専門コースともう一つのコースの課題を体験します。

クラフト表現を念頭にして、日常生活に取り込みやすい作品制作を目指します。

  • 石膏型の原型制作をし、磁器土を用いた鋳込み成形技法の修得
  • マンガ・キャラクターコースの課題で考案した絵付けや加飾
2年次
前期 後期

美術表現を念頭にして、造形表現を主体とした作品制作を目指します。

  • 陶器土を用いた手びねり技術の修得
  • 染織分野の代表的な染め、織り技法を学びます
  • 金工分野の彫金技法を学びます

卒業制作展に向け、これまで学んだ素材、技術、表現を基に、各自のテーマを設定し卒業制作に取り組みます。

  • 機能性を有した実用的な作品制作
  • 表現を主体としたオブジェ的な作品制作

卒業制作

  • 小早川 智里「フタモノ」
  • 広瀬 知美「花のクジラ」

グラフィックデザインコース 開く

造形の基礎から始め、意味やメッセージ性・機能性を重視した課題、楽しさを意識した課題、文字・レタリング・タイポグラフィを大切にした課題、DTPの技術に重点を置いた課題等を通じて、優れたアートディレクションができる人材の育成を目指します。

2年間で学ぶ事

1年次
前期 後期

1年前期では、「絵画・マンガ」「デザイン・映像」「工芸」の3つの分野で多様な表現を体験し、基礎造形演習などで美術の基礎技法や現代アートの知識を学びます。そして、後期から希望する専門コースともう一つのコースの課題を体験します。

グラフィックデザインと日本画の実習、課題を経験します。現代のグラフィックデザインに不可欠なDTPの基本的な技術とレイアウトデザイン及び、日本画の、対象を平面的に捉え、太い輪郭線で描写する表現技法などを学びます。

2年次
前期 後期

ポスター、パッケージデザイン、キャラクターデザインなど、グラフィックデザインの様々な側面を体験していき、全体的にグラフィックデザインを理解していきます。また課題を通じて、レイアウトデザインの力や、発想力なども育んでいきます。

これまで学んできたことの集大成として、卒業制作に挑んでいきます。幅広いグラフィックデザインの世界の中から、自分が「やってみたい!」と思うものにチャレンジ。美しく完成度高く、また誰にでも分かりやすく、心に「パッ」と響くようなデザインを目指しましょう。

卒業制作

  • 加藤 綾菜「MAG」
  • 佐藤 成美「rumit製菓」

映像・アニメーションコース 開く

絵画やデザインという枠を越えて、アニメーション、映像、マンガ、CGなどによる動画制作を行い、新世代のアートをめざします。自分独自の発想を大切にして、個性を世界に発信します。

2年間で学ぶ事

1年次
前期 後期

1年前期では、「絵画・マンガ」「デザイン・映像」「工芸」の3つの分野で多様な表現を体験し、基礎造形演習などで美術の基礎技法や現代アートの知識を学びます。そして、後期から希望する専門コースともう一つのコースの課題を体験します。

素描力を鍛えながら、コマ撮りや手描きで作った素材をコンピュータで編集する基礎力を養います。

  • ゾエトロープなどを通したアニメーション原理の理解
  • 手描き、コマ撮り、線画台などの基本技法の修得
2年次
前期 後期

課題制作の中で、映像の流れ、リズム、魅力的なシーンなど、質の向上を目指します。

  • 演出や音響を工夫して「作品」に仕上げ、変形スクリーンへの投影など、多様な映像伝達へ

卒業制作に向けて、表現内容と技法を深めていきます。

  • 世界の作品に触れながら各自で企画立案し、卒業制作に向けてのオリジナル作品の制作

卒業制作

  • 栗原 緑「カラカエル」
  • 植原 尚央「プランツさん」

マンガ・キャラクターコース 開く

制作テクニックはもちろん、マンガの歴史や産業、海外マンガなど、マンガ全般について広く学びます。マンガを通して色んな世界と出会い、あなたの未来に繋げてください。

2年間で学ぶ事

1年次
前期 後期

1年前期では、「絵画・マンガ」「デザイン・映像」「工芸」の3つの分野で多様な表現を体験し、基礎造形演習などで美術の基礎技法や現代アートの知識を学びます。そして、後期から希望する専門コースともう一つのコースの課題を体験します。

人物・動物・植物・背景などの基本的な作画技術を養うと同時に、モノクロからカラーまで様々な画材やソフトの使い方に慣れ、自在に描けるようトレーニングを行います。それら基礎を身に付けた上で、マンガやキャラクターの制作に取り組みます。

  • 模写や取材を通した、マンガやイラストの制作手順と基礎技術の修得
  • CLIP STUDIO PAINTなどを使ったデジタルスキル
  • 工芸コースの課題で制作した「器」への絵付けや加飾
2年次
前期 後期

自分の個性と進路に合ったマンガやイラストの賞を決め、応募に向けてオリジナル作品の制作に取り組みます。また、夏休み中には展示即売会での販売経験と、希望する出版社に各自で持ち込みを実施する「マンガ持込み演習」も開講しています。 マンガやイラストの制作から製本、販売、持ち込みまで、実践的に学びます。

  • トリビュート作品の制作を通して、オリジナル作品を描くために必要な個性を磨く
  • プロのマンガ家に学び、実践力を身に付ける

これまで学んできたことの集大成として、卒業制作に取り組みます。またその間に作家活動用の名刺を制作するなど、卒業後をも見据えた授業も実施します。

  • 技術、知識、発想力、そして個性を活かし、2年間の集大成となる卒業作品を制作

卒業制作

  • 竹本 ひなの「即席サイキック」
  • 松本 祐希「こんこんとだけ」

取得できる免許・資格

  • 中学校教諭二種免許状(美術)

その他、色彩検定、CGクリエイター検定などの資格取得サポートも行っています。

短期大学部|美術科学科メニュー短期大学部美術科