loading...
短期大学部|美術科
学科ニュース
〈学生ブログ〉一年基礎実習「絵画」の授業紹介
2024年08月30日
カテゴリー:学科紹介
一年生の前期・絵画の基礎実習では絵の基本として静物デッサンや、モデルさんをお呼びしての人物クロッキーをしています。
静物デッサンではりんごや瓶、布に加えアボカドやチョコレートなどの特徴的な造形をしているものもモチーフとしました。
4〜5人程度のグループになってモチーフの配置を決めたらデッサン開始です!

〈完成したデッサン〉
実習中は近くでデッサンしている人と話してどう描いたらいいかなどをアドバイスしあったり、描けないと思った時は先生に遠慮なく質問したりと、アットホームな雰囲気の中で作品を制作しました。
描く時は描く、学ぶ時は学ぶ!とメリハリのある授業です。
完成したデッサンを全員で並べて講評会をし、良かった点や改善点をみんなで考えました。
ある日の授業では、学生がモデルとなったり、モデルさんに来ていただいて人物クロッキーをしました。

〈クロッキー中の風景〉
皆、静かに真剣に取り組んでいます・・・
絵画の実習は絵を描くうえで重要となる基礎を実践的に学べるので、とても身になる授業です!
毎回完成した作品をみんなで見る時間が設けられるため、自分の作品の至らなかった点を改めて理解できるほか、他の人の作品から技術を学ぶこともできます。
記事作成:美術科1年生
関連資料・リンク
学科紹介動画(美術科学生制作) | https://www.youtube.com/watch?v=PGHVhZ59Djo |
美術科の学生生活(美術科学生制作) | https://www.youtube.com/watch?v=AZPByZJpB2g |