loading...
短期大学部|美術科
学科ニュース
〈美術史演習〉京都の庭園や寺院などを訪れました
2024年10月24日
カテゴリー:学科紹介
2024年9月8日(日)〜10日(火)に美術科2年次生11名と引率教員2名で集中授業の美術史演習を実施しました。
美術史演習は、京都・奈良などを訪れて古代から近世までの日本美術や建築などを現地で鑑賞する、いわゆる古美術研修です。
今年は2泊3日で桂離宮、広隆寺、妙心寺、仁和寺、龍安寺、金閣寺、大覚寺、清涼寺、元離宮二条城の9ヶ所を訪れました。

9月とはいえ厳しい暑さでしたが、細部まで美意識が行き届いた桂離宮庭園や、弥勒菩薩半跏思惟像や釈迦如来像などの仏像、安土桃山〜江戸時代の狩野派の障壁画など、沢山の日本美術に出会えたのではないでしょうか。
インターネットなどで簡単に情報を得られると思ってしまいがちですが、
実際に現地を訪れてその場で何かを感じ取るということは表現活動を行う人にとってとても大切です。
参加者の一人一人の記憶に残る研修旅行になったことを願います。

美術科:宇多 瞳
関連資料・リンク
学科紹介動画(美術科学生制作) | https://www.youtube.com/watch?v=PGHVhZ59Djo |
美術科の学生生活(美術科学生制作) | https://www.youtube.com/watch?v=AZPByZJpB2g |