loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
短期大学部|美術科

学科ニュース

ゲーム会社による特別授業を開催しました!<マンガ・キャラクターコース>

2025年07月23日 カテゴリー:学科紹介

マンガ・キャラクターコース2年次生の実習授業の中で、広島にあるゲーム会社「株式会社デジタルワークスエンターテインメント(以下、DWE)」さんにお越しいただき、4日間にも及ぶ特別授業をしていただきました。(しかも指導担当は美術科卒業生です!)

「クライアントからの依頼内容をもとに、ゲームの2Dキャラクターを制作する」授業で、
2年次前期は週4回実習授業がありますが、今回は1週間分丸ごと使って、12時間にも及ぶ濃密な授業を開催していただきました!

1.jpg

1回目は、まずはクライアントから、「スマートフォン向けゲームのキャラクターデザイン」の依頼が来たという想定の元、依頼内容(課題)の説明を受け、サイズやカラー、ファイル形式など、大事な納品データの確認もしながら進めていきます。(納期は1週間後!)

アイデアを発想する為の参考資料の探し方のアドバイスも受けながら、キャラクターデザインを膨らませていきました。

2.jpg

2回目は、考えたキャラクターデザインを実際に描き起こしていきます。
キャラクターデザインにあたって、エフェクトを初めて付ける学生もおり、エフェクトのアイデアや付けかたのポイントについて指導を仰ぐ学生もいました。

作画にあたって便利なサイトを紹介したり、資料の集め方や、カラー配色についても、「芝生があるんであれば、俯瞰で描くことで芝生も見せる構図にしてみては?」「武器が小さいなら、それを目立たせるためにパースを付けるのもありですよ」など、丁寧に指導してくださっていました。

3.jpg

3回目では授業も折り返しとなり、ついに着彩です。
ここでも、学生たちの作品を一人ひとり「何か聞きたい事、躓いている事はありますか?」と見て回りながらのマンツー指導で、「線を描くというよりかは、まずは塗って、その後、消しゴムツールで削っていく、という方法もありますよ」と的確なアドバイスが飛び交っていました。
それを聞く学生の目も真剣です。

4.jpg

そして、あっという間に4回目、講評会の時間に。
学生たちの完成した作品をプロジェクターに投影しながら、「構図とエフェクトは同時に考えて描いていくと良いです」といった経験則からの具体的なアドバイスもいただきました。

5.jpg

授業4回分12時間にも及ぶ授業で、現場で働くゲーム会社の方に直接指導してもらえた、大変貴重な機会となりました。

短期大学部|美術科学科メニュー短期大学部美術科