loading...
比治山大学 比治山大学短期大学部
メニューを開く
現代文化学部|言語文化学科 国際コミュニケーションコース

教員紹介

学科主任からのメッセージ

あらゆる分野でグローバリゼーションが急速に進む現代社会。私たちは国際性を磨く必要にますます迫られています。国際コミュニケーションに必要な、ツールとしての語学力と国際的教養、他者を尊重し協働できる精神態度。 21世紀を生き抜く国際人として不可欠なそれらの力を本コースで身に付けてください。 「学び」は「喜び」という実感がここにはあります。

学科主任重迫 和美

重迫 和美(シゲサコ カズミ)

教授
主な担当科目
  • 米文学概論
  • 英米映画文化論
研究分野
  • 20世紀米文学・米文化
    (ウィリアム・フォークナー、映画や音楽を中心に)

佐々木 淳(ササキ ジュン)

教授
主な担当科目
  • 言語学入門
  • 異文化間コミュニケーションⅢ(アメリカ)
研究分野
  • 日本語と他言語(主に英語)の対照研究

Damon E. Chapman(デーモン E. チャップマン)

教授
主な担当科目
  • Critical Thinking & Discussion
  • 異文化理解入門
研究分野
  • 異文化理解・異文化間コミュニケーション

大里 弘美(オオサト ヒロミ)

准教授
主な担当科目
  • 英語科教育法
  • 英語教授法
研究分野
  • 教育学・外国語教育

菅川 裕希(スゲカワ ユキ)

講師
主な担当科目
  • 日本語教育概論Ⅱ
  • 日本語教授法
研究分野
  • 日本語教育、多文化共生、地域日本語教育

高柳 有希(タカヤナギ ユキ)

講師
主な担当科目
  • 日本のポップカルチャー・ハングルコミュニケーション
研究分野
  • 異文化理解(韓国)・日韓比較研究

国際コミュニケーションコース学科メニュー現代文化学部言語文化学科
国際コミュニケーションコース